グローバルフェスタJAPAN2006 トップページ
グローバルフェスタとは
当日プログラム
出展NGO
会場へのアクセス
昨年の様子
グローバルフェスタ特集
  vol.1 緊急支援
  vol.2 平和
  vol.3 環境
現地レポート

国際協力と食の現場レポ

スタディツアー情報
体験談と 募集情報!
途上国の給食とは?
途上国の給食とは?
オーガニックフード
  vol.1 カフェスロー
  vol.2 ナマケモノ倶楽部
  vol.3 アジア学院
TOP > プログラム > チャリティーランチーム 活動の様子

チャリティーランチーム 活動の様子

グローバルフェスタJAPAN2006のコアボランティアは約30名。
8チームに分かれて、フェスタ成功のためにがんばっています。
彼らはどのような活動をしているのでしょうか?
広報チームがミーティングに潜入してレポートします。

8月19日(日)
〜新宿南口の某喫茶店にて〜
ランミーティングの様子

広報チームの重鎮(珍?)宮ちゃんが会議の様子と、コアボランティア二名にインタビューしてきましたので、それを報告しまぁーーす\(^?^)/

参加者はNGOから参加してる委員四名と、コアボランティア二名でした。
コアボランティアは他にも二名居るそうですが、全員社会人のため、ナカナカ全員の顔が揃う事が難しいそうです。

委員を含め、全員が初めてのチャリティーランチーム参加のため、昨年度の経過記録を参考にしながら、進めていますが、詳細な点で、抜けが無いかチェックに慎重を要するようです。
この走路は皇居の周(※1)のため、許可も警察だけでなく、天皇の、じゃなかった、皇宮警察の許可も必要だとか。 (やれ、やれ、、、。・゜・(ノω`)・゜・。  )

翌日の20日から、グローバルフェスタ当日のボランティア希望者に対する第一回目の説明会が行われますが、その時の資料作成から始まって、実際に走るランナー向けの説明資料の作成とか、昨年の例が有るとは言えど、数が多い(ボランティア数十名、ランナー400名)ので、大変ですぅ、、、、、。

沢山のボランティアを集めるためにも、人を引き付けるため、どんな話し方をするか、まで議論しました。
当日ボランティアへの説明会(※2)は全部で五回も有るんです。
このチャリランでは時間測定は行われませんが、完走した人には「完走証」(※3)が発行されますので、それの内容も再検討しました。

ここには、このチャリランの収益金の寄贈先(※4)まで記入されますので、貰う人にも良い記念になるでしょう。 リレーも有るんですが、チームに一枚か、全員に貰えるのか、記者は聞き忘れました。(反省、、、)

いよ、いよ、一週間前になると、現地でシュミレーションを兼ねた下見が行われます。

さて、ランナーを含め関係者の数が多いため、当日、現地へ搬入する小物、大物の数も多く、漏れ無くチェック表作成も、ご苦労さん!
更に大変な事は、なんと、なんと、当日は朝7時過ぎから受付が始まるのです。
会議の様子は、もう、このぐらいにして、インタビューに移りましょ・・・

宮ちゃんコアボラインタビュー

ラン_金子さん

金子幸太郎さん
国際協力には以前から興味を持っていたんですが、気楽に参加できて、良い経験になるか、と思って参加しました。
まあ、こんなもんか、と思ってますが、段々責任感のようなモノが生じてきました。
これを知ったのは、東京都の発行してる印刷物から見付けました。
(ほう、東京都は、そこまで協力的か、、、)
今のとこ、順調に準備が進んでると思います。収益金の寄贈先になる、貢献先が未定なので、気に成ります。

もっと、チーム員が居た方が負担が軽くなるので、来年はもっと欲しいです。
当日の集客のための、広報に関しては、スポンサーを付けた企画広告なんかも考えられますね。

田岡亜沙子さん
ラン_田岡さん
国際協力に興味を持ってて、去年、日比谷公園に見に来た、というよりも、食べに来たんです。
(何でも、良いんですよ、来てくれれば  (*⌒▽⌒*)  )
それで、ボランティアが有るって聞いたので、今年申し込みました。
(偉い! 去年の事を覚えているなんて、 わたしゃ、今朝食べたものも覚えていない)
まだ、実際に当日はどんな風になるか実感がつかめていないので、心配なのですが、ま、なんとかなるでしょ、で、頑張ります。
もっと、メディアを通じた宣伝なんか出来ると良いですが、お金が問題ですよネェ。

R25 には、今週のイベント、ってのが有るんで、一般向けの広報に良いんじゃないでしょうか?
(イベント会社によるポスター ・ ちらし、Yahoo の協力、などを説明しました。)

記者曰く : まだ、まだ、緊張の日々が続きそうです。 全員で頑張って下さい。


※1・・・ そう、チャリティーランのコースは皇居周辺。レースを開催するには予約が必要なんだそうですよ。
※2・・・当日ボランティア説明会はこんな感じです。最終回は9月15日の予定。
※3・・・「完走証」の原案らしきものを激写!まだまだ検討中。
※4・・・今年の寄贈先は公募して審査が行われました。こちらで詳細をご覧になれます。

チャリティーランチームと一緒に当日ボランティアをしてみたい人はここへ!
いや、私は走りますよ、ええ。というあなたはこちらへ〜