HOME


公式サイト
フェスタ2005とは
参加団体
飲食メニュー
プログラム
ゲームラリー
写真展
チャリティーラン
アマチュア無線
当日の模様
コアボランティア
当日ボランティア
スタッフ
NGO運営委員会
 委員会について
 議事録
 規約(PDF)
JANICの役割
連絡icf@janic.org
日記ブログ

HOME 戻る
Top bottom

 top > PCサイト > 参加NGO >教育(2)

12B (特活)ノマドインターナショナル
Nomad International
ノマドインターナショナルは、教育支援と交流を通じて国際社会の発展に寄与することをめざすNGOです。教育は自立した社会を作り出すための基本であり、世界が直面する課題を解決する大切な要素と考えます。タイでの図書館活動の経験を活かして、今年はグルジアで、昨年改修した児童図書館で読書推進活動を実施しています。タイ・グルジア・ロシア等での活動を通して、国を超えたネットワークを広げていきたいと考えています。
●出展目的
団体の活動を紹介し、できるだけ多くの人に現代の状況に則した国際支援・交流のあり方をわかりやすく伝えて、会員や寄付等の支援獲得につなげる。

13A (特活)カンボジアの教育を支える会
People for the Advancement of Cambodian Education
カンボジアの子どもたちが自らの可能性を広げ、未来を築いていくためのサポートをしています。カンボジアには、学校に通えない、入学しても卒業できないなどの問題があります。PACEは子どもたちが留年・退学をせず、学校生活を通してさまざまなことを学べる環境作りに貢献しています。
●出展目的
去年、本会は国際協力フェスティバル2004に出店させていただいて、とてもよい活動、貢献をできたと自負しております。本年度もカンボジアの商品を売ることによって、私たちの活動、カンボジアのことについて少しでも普及啓発ができたらなということで出店をお願いする次第です。

13B (特活)ふれんどしっぷASIA
FRIENDSHIP ASIA
ふれんどしっぷASIAはタイ・フィリピンに住む経済的にも社会的にも最も小さく貧しい生活をしている人々を生活面、教育面などからサポートしている団体です。主に奨学金支援、農業開発支援、医療支援などを行い、生きるための基本的なニーズ〜衣・食・住〜に困ることのない平和で安心できる生活が送れるようなサポートを目指しています。
●出展目的
ふれんどしっぷASIAの支援先であるタイ・フィリピンの人々の生活や現状を紹介し、アジアの人々がどのような生活を送っているかをみんなで考えるきっかけを作り、また、そのような中で私たちがどのような支援をしているかという説明をさせていただきます。日本にいながらも、国際協力ができるということのきっかけ作りになれればと考えます。それと同時に、支援先の人々が作った品を販売し、フィリピン・タイの人々の支援に役立てたいと思います。

14A (特活)ネットワーク ハーモニー
Non Profit Organization NETWORK HARMONY
タイ東北部ウドンターニ県、北部チェンマイ県の子ども達に楽器・学用品の支援を行っています。この楽器・学用品は柏市内の約30の小・中学校の児童・生徒から協力を頂き、今までの13回のスタディーツアーの際直接届けています。
●出展目的
活動の紹介と他団体との交流及び情報収集のため

14B メーコックファームプロジェクト・ジャパン
MFPJ
タイ北部山岳地帯は相変わらず麻薬等薬物の被害地である。親が服役中、エイズの発症、死亡などで子どもとしてのケアーを一切受けられない子どもがたちがいる。さらに村の崩壊が追い討ちをかけ、行き場のない子どもがいる。その子たちの生活寮をつくり、学校へ通わせている現地プロジェクトを支援。現地プロジェクトの財政的な自立化を目指し、茶の生産、果樹の栽培等いくつかの計画を持って研究、実験を行う。
●出展目的
現地プロジェクトの支援のための広報と製品販売

16A (特活)日本フィリピンボランティア協会
Japan Philippines Volunteer Association
主にフィリピン・ダバオで、教育・環境・福祉・医療・文化交流等の活動を実施。日比の人たちが次々と生まれる課題に目を向け、ふれあいを深めながら「自分には何ができるか、自分に挑戦し、自分の行き方を探る会」でもある。
●出展目的
当協会の出展を通じて、フィリピンでの活動・課題に直接触れてほしい。

16B (特活)アフリカ地域開発市民の会
Community Action Development Organisation
当会は1998年の設立時よりケニア共和国にスタッフを派遣し、教育・保健・環境の分野で総合的な地域開発協力を行っています。地域の住民たち自身が規定する「豊かな」社会を、自分たちで実現できるようになることを目指して、地域の人々の自主性、社会的能力向上を意識した活動を続けています。
●出展目的
国際協力に関心のある一般市民や他の出展者に、当会の活動やNGO、地域開発、アフリカなどについて紹介し、来場者の理解を深める。また、当会の国内活動の一環として、会員などのボランティア参加や交流の機会としてこのイベントを活用することで、当会の活動に関わり、理解を促進する。

19A (特活)日本・雲南聯誼協会
Japan Yunnan Friendship Association
中国雲南省の貧困少数民族児童への教育支援を中心とした活動を行うNPOです。小学校建設をはじめ、大学間の学術交流や環境、医療整備にもちからをいれています。日本と雲南の人々が互いに支えあいながら、共に発展していける平和な社会を目指します。
●出展目的
協会の教育支援活動と、雲南省についてアピール

19B (特活)エファジャパン
Empowerment for All Japan
エファジャパンは、東南アジア(ベトナム・ラオス・カンボジア)を中心に、教育・子どものための支援事業を実施しています。子どもたちの施設「アジア子どもの家」を拠点に、幼児教育や図書館、児童相談などの活動を展開しています。ベトナムでは、刺繍布袋などの製作を通じた職業訓練の機会も提供しています。このほか、平和キャンペーンとして、本年度はイラクで医療支援を実施する日本のNGOのネットワーク「JIM-NET」への協力も行っています。
●出展目的
当団体の活動対象地域(ベトナム・ラオス・カンボジアのインドシナ3国)の子どもたちを取り巻く状況、および当団体の活動をより多くの人に知ってもらい、理解者・支援者を広げていくため。

1A (特活)国際協力NGO・IV−JAPAN
IV-JAPAN
奨学金支給事業
●出展目的
当会の活動パネル展示、タイ・ラオスの特産物などを通して、タイ・ラオスを理解し、協力を呼び掛けたい。

1B (特活)国際エンゼル協会
International Angel Association
本協会は、“Love Over The World”(『世界に愛を』)をスローガンに掲げ、海外ではバングラデシュを中心にフィリピン、シェラレオネなどの発展途上国で活動しております。(教育里親制度、孤児養護施設、職業訓練所、識字教育、保健医療事業、緊急救援活動など。)国内活動ではチャリティー活動(チャリティーバザーなど)、青少年育成活動(ワークキャンプ)、社会教育活動(国際交流など)を行っています。
●出展目的
@楽しくボランティアの輪を広げます。A当会の活動内容を紹介します。B売上金はバングラデシュの教育支援に寄付をいたします。

30A (特活)ミランクラブジャパン
MILAN CLUB JAPN
ネパール女子の就学支援及び女性の自立支援をネパールのNGO団体ミランクラブネパールと共に行っている。
●出展目的
活動内容のアピ−ル

30B (特活)21世紀のカンボジアを支援する会
ASSOCIATION OF AID FOR CAMBODIA IN 21CENTURY
女性を対象とした足踏みミシンによる職業訓練をはじめ、日本国内で呼びかけ、集められた学用品を現地小学校にて贈呈するためのツアー、里親制度による里子への教育支援、ドナーによる学校建設に関する支援、紙芝居による民話の紹介などを通じ、国の復興に励むカンボジア人を物心両面で支援することによって、生活レベルの向上に寄与することを目的とする。
●出展目的
他団体や来場者との交流を通して、カンボジアの実情および本会の活動を広く知ってもらうため

5A アフガン難民を支える会
Support Organization for Refugees of Afghanistan
アフガニスタンの人達が早く自活の生活を取り戻せるように2001年より活動を続けています。特に未亡人の技術の習得 (縫製教室、カーペットの制作)、子ども達と未亡人の学ぶ機会の提供、小学校の建設、巡回医療、緑化プロジェクトに力を注いできました。2005年度からは、これらに加えて換金できる作物(八升豆など)の栽培を奨励しています。
●出展目的
(1)今まで行ってきた支援活動の内容とアフガニスタンの現状をパネルで報告・紹介。(2)商品の販売を通じて支援金を得る。

5B (社) シャンティ国際ボランティア会
Shanti Volunteer Association
アジアの子どもたちの教育・文化支援。タイ、タイ国内のミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、ラオス、カンボジア、アフガニスタンに駐在事務所を置いて活動。絵本や「おはなし」を中心にした図書館づくりと運営を主軸に、学校建設や奨学金、伝統文化支援、緊急救援活動などを行なっている。
●出展目的
団体の広報活動、手工芸品の販売、情報交換・交流。

6B キ・アフリカ
Ki-Afrika
キ・アフリカは、アフリカの文化紹介と交流、アフリカの子どもの就学支援などを主とする団体です。現在まで、アフリカ講座とスワヒリ語講座を、それぞれ100回以上開催してきました。スワヒリ語講座は、独自テキスト発刊、通信講座も開設しています。アフリカの子ども支援では、小学生〜高校生の就学支援金、学校設備贈呈などを行っています。活動歴10年の小さな団体ですが、じっくり活動しています。
●出展目的
団体の活動紹介、特にアフリカの文化と問題についての展示アピール。民芸品の販売による、支援金獲得、民芸品を通してアフリカ文化を日本に紹介、等

6A ベトナムの「子どもの家」を支える会
The Japanese Association of Supporting Streetchildren's home in Vietnam
ベトナム中部の町、フエにてストリートチルドレンの自立支援のため「子どもの家」の運営を支援。現在70名の子どもたちが衣食住、通学が保障され、現地スタッフと共に生活しています。また、地域の経済困難な家庭への奨学金支援、子どもたち、地域住民の自立への職業訓練センターの運営、フエ周辺の障害児支援なども行っています。
●出展目的
@フェスティバルを通じてJASSの活動をご来場の方々に理解し賛同してもらう

8A カパティ
KAPATID
カパティは、聖心会シスターと聖心女子大学学生により始まったフィリピン体験学習旅行の参加者を中心として1982年に発足したNGOで、セブ島及びマニラの子ども達の就学支援、保育園運営支援、女性の自立支援の他、スタディツアーの企画・運営、バザー出店などの活動を行っています。
●出展目的
活動内容の紹介、他NGOとの交流

8B (特活)日韓アジア基金・日本
I Love Asia Fund Japan
当基金は、カンボジアの首都プノンペン郊外アンロンコン・タマイ村で、2年前から小学校に行けない子どもを対象に、「読み、書き、計算」を教える識字学校「アジア未来学校」を設立、運営しています。一人でも多くの子どもがこの学校の識字教育課程を終了し、隣村の公立小学校に編入することが私たちの願いです。このため私たちは日韓両国で、この学校の運営資金を得るための会員増強活動、募金活動を行っています。
●出展目的
当基金の活動目的、内容を参会者に広報し、支援者、スタッフを獲得する。

31 ルワンダファミリー
Rwanda Family
ルワンダ共和国において100万人近くの犠牲者をだした1994年の民族闘争後、会を設立し、女性の教育によるエンパワーメント向上のため、職業訓練校建設、運営を支援している。また、学校に通う戦災孤児、貧困者に対する里親制度を設けている。国内においては、チャリティー行事、物産販売活動を行い、スタディーツアーの推進を図っている。
●出展目的
ルワンダファミリーの活動紹介を通して、より多くの方々にアフリカという遠い国を身近なものに感じてもらい、貧困問題などを私達の問題としてとらえていってもらいたい。また、国際協力貢献へのきっかけにしてほしい。