HOME


公式サイト
フェスタ2005とは
参加団体
飲食メニュー
プログラム
ゲームラリー
写真展
チャリティーラン
アマチュア無線
当日の模様
コアボランティア
当日ボランティア
スタッフ
NGO運営委員会
 委員会について
 議事録
 規約(PDF)
JANICの役割
連絡icf@janic.org
日記ブログ

HOME 戻る
Top bottom

 top > PCサイト > 参加NGO >開発教育/収入向上/フェアトレード

12 (特活)アジア太平洋資料センター
Pacific Asia Resource Center
●出展目的
アジア太平洋資料センター(通称PARC:パルク)は、南と北の人びとが対等・平等に生きることのできるオルタナティブな(今のようでない、もうひとつの)社会をつくることをめざしています。国際協力や市民のための講座「自由学校」、雑誌「オルタ」の発行、教育ビデオの製作、政府や国際機関への政策提言活動など多様な市民活動を行っています。
アジア太平洋資料センターを知ってもらうこと

10A (特活)ケアリング・フォー・ザ・フューチャーファウンデーション・ジャパン
Caring for the Future Foundation,Japan
(特活)CFFは、世界の子どもの健康・安全・教育の促進をめざし、青年が中心となって活動をしている団体です。1996年より活動を開始し、2001年に特定非営利活動法人となりました。
●出展目的
私たちの活動内容を広く知ってもらうため。

10B ACE
ACE
●出展目的
ACEは、児童労働について考えるアドボカシーNGOです。子どもが夢を描ける平和な社会を目指して、児童労働について「知って」「考え」、問題をなくすために「行動する」ことを大切にしています。サッカーボールを通じて児童労働を身近な問題として考えるためのワークショップやキャンペーン、情報提供などを行っています。インドのNGOが行う「子どもにやさしい村づくり」プロジェクトも支援しています。
団体の活動紹介および児童労働問題の普及啓発

11A (特活)開発教育協会
Development Education Association Resource Center
私たちは、これまで経済を優先とした開発を進めてきた結果、さまざまな問題を引き起こしてきました。開発教育は、私たちひとりひとりが、開発をめぐる様々な問題を理解し、望ましい開発のあり方を考え、共に生きることの出来る公正な地球社会づくりに参加することを目的とした教育活動です。開発教育協会では広く開発教育を進めるため、教材出版・ネットワーク作り・研究集会等の活動をしています。
●出展目的
開発教育を広く広める。

11B (特活)国際理解教育センター ERIC
International Education Resource & Innovation Center
●出展目的
Visions to Action!” ERICでは昨年度より「ESDファシリテーターズ・カレッジ」を開催し、持続可能な開発のための教育(ESD)や指導者育成の充実や拡大、アクティビティ・プログラム開発、制度、方法論についての実践と学びを参加型で進めています。また、学校に留まらず、行政やNPO・NGO、地域社会の中での指導者・人材育成や教育プログラム、まちづくり、コミュニティの課題解決、組織運営なども行っています。私たちといっしょにESDをすすめませんか!
活動広報、他団体とのネットワークづくり、来場者との参加型出展の可能性探求

13 (特活)ブリッジ エーシア ジャパン
Bridge Asia Japan
アジアのすべての人々との共生と連帯を実現するために、健康で幸福な生活につながる環境を整備し、とりわけ子ども、障害者、難民、女性など弱い立場にある人々と手を携え、お互いに信頼できる関係を作りながら、共に知恵を出し、汗を流します。具体的には、技術の習得や能力強化の機会を提供し、身につけた技術による収入向上を支援し、地域発展のための環境基盤整備を行います。活動地域はミャンマー、ベトナム、スリランカです。
●出展目的
BAJの広報活動および他団体との交流
14A ロロシップ
LoRoSHIP
LoRoSHIPは、学業のみで経験の少ない学生が、専門家や有識者とも協力しながら国際協力の現場で主体的に活動することにより、学生自身も成長できる場となっています。現在私達は、東ティモール民主共和国の山間部の貧困層をターゲットとし、手工芸品生産指導による生計向上プロジェクトを実施しています。作られた製品の販売を通して、対象者の生活をサポートしながら、自立可能な力をつけていくことを目指しています。
●出展目的
団体の活動紹介及びビーズアクセサリーの販売。

14B (特活)アジア日本相互交流センターICAN
Intercommunication Center for Asian and Nippon
フィリピンのマニラ首都圏パヤタス、アンティポロ市サンイシロ、ミンダナオのジェネラルサントス市で社会的・経済的に弱い立場に置かれている人々の自立を目的として、医療・生計向上・教育面での社会開発事業を行っています。また日本国内ではフィリピンと日本のつながりを考える国際理解教育(開発教育)事業と、現地で製作されているクラフト品を販売するフェアトレード事業を行っています。
●出展目的
・団体活動紹介

27 第3世界ショップ基金
The Third World Shop
フェアトレード商品やコミュニティートレード商品の背景には幸せにつながる物語があります。商品を通じて問題を知り、問題解決に向かう活動に参加する、そしてあなたも物語の登場人物に。
●出展目的
フェアトレード・コミュニティートレード商品の紹介、販売

29 (特活)アジア・レインボー・アソシエーション
Asia Rainbow Association
1.ベトナム枯葉剤集中散布地域の公立学校の先生への障害児教育研修/2.ベトナム障害児施設の児童の手芸品の日本へのフェア・トレード/3.カンボジア貧困家庭児童対象夜間無料英語クラス・貧困家庭の里親支援/4.カンボジア・タケオ省児童売買撲滅のワークショップ
●出展目的
ベトナム枯葉剤下の子供達の現状を伝え、当団体の活動を紹介する為/ベトナム障害児施設の児童の手芸品の販売

26A ナマケモノ倶楽部
The Sloth Club
活動内容の展示。およびフェアトレードで扱っているエクアドル雑貨、当団体が発行している書籍の販売。
●出展目的
持続可能な社会のために“スロー”をテーマにライフスタイルを提唱している当団体の活動内容の紹介。日本国内に限らず、南米エクアドルとのフェアトレードやエコツアーを通じたつながりを広く知ってもらいたい。

26B (特活)金光教平和活動センター
Konkokyo Peace Activity Center, Inc. (KPAC)
東南アジアの子ども達への各種教育支援とその親たちの自立支援を行っています。その中でも今回は、タイの女性や子ども達が作成した手工芸品を販売し、彼ら達の自立と文化の継承の支援と、彼らの貧困問題は私達日本人と関わりがあることを知っていただくことを目的に活動している「ハートフル・トレード・プロジェクト」が出展します
●出展目的
多くの方々に私達の活動を知っていただくことと、他NGO団体との交流を願っています。

28A (特活)シャプラニール=市民による海外協力の会
SHAPLA NEER = Citizens' Committee in Japan for Overseas Support
南北問題に象徴される現代社会の様々な問題、とりわけ南アジアの貧しい人々の生活上の問題解決に向けた活動を現地および日本国内で行い、すべての人々が豊かに共生できる地球社会の実現を目指している。
●出展目的
当会の活動紹介:広く一般市民の方々に活動を紹介すると共に広報に努める

28B ワールド ファミリー ファンド
World Family Fund
フェアトレードの活動(ILCA)を通して、物を作って売る段階にまで達していない状況にある人々への支援の必要を知り、現地の人々が必要とする、自立へ向けたプロジェクト(職業訓練、教育他)を経済的に支援する。
●出展目的
多くの方々に支援を必要としている現地の人々のこと、WFFの活動を知っていただくため。

30A (特活)フェアトレード・ラベル・ジャパン
Fairtrade Label Japan
途上国の貧困の原因の一つに「不公正な貿易」があります。バナナやコーヒーの買い叩きが、貧困と環境破壊を生んでいます。適正な価格を継続的に支払い、生産者の社会的、経済的自立を保証するがフェアトレードです。当会は国際フェアトレード認証機関(FLO)の日本代表です。私達は生産者への適正な支払いや、環境に配慮した生産などの「フェアトレード基準」の設定と監査によって、フェアトレードの流通量を拡大させ、より公平で持続可能な社会を目指しています。
●出展目的
フェアトレードラベルの認知度向上と会員・ボランティアの獲得。

30B 国際炭やき協力会
International Charcoal Cooperative Association
15年前からインドネシアの農村生活の向上と環境保全を目的とした炭やき・有機農業・農産加工などの技術協力を進めています。毎年11月にはスタディーツアーも実施。最近ではハニーココナッツというココ椰子の花の蜜から採った甘味料をフェアトレード商品として販売し、収入の一部を現地小中学生の奨学金に充てています。
●出展目的
当会の活動内容の紹介、フェアトレード商品の展示説明及び販売