HOME


公式サイト
フェスタ2005とは
参加団体
飲食メニュー
プログラム
ゲームラリー
写真展
チャリティーラン
アマチュア無線
当日の模様
コアボランティア
当日ボランティア
スタッフ
NGO運営委員会
 委員会について
 議事録
 規約(PDF)
JANICの役割
連絡icf@janic.org
日記ブログ

HOME 戻る
Top bottom

 top > PCサイト > 参加NGO > 環境

39 タンザニア・ポレポレクラブ
Tanzania Pole Pole Club
東アフリカのタンザニアで、村人たちが取り組む村落植林活動を支援しています。また現地活動の自立をはかるための活動の自立支援、生活レベルの向上を目指した生活改善活動に取り組んでいます。
●出展目的
@タンザニアにおける当会の取り組みの展示、説明、A市民による国際協力活動の実践例として、会員が現地の村人と取り組んでいる協力活動の事例紹介、展示、B現地の子供たちが生活をテーマに描いた絵の展示、C村人と取り組んでいる手工芸品及び現地民芸品の販売、Dタンザニア料理、飲み物の販売

41 日本沙漠緑化実践協会
The Japan Association for Greening Deserts
1991年から中国内蒙古自治区にて沙漠緑化活動を行ってきました。現在、「緑の協力隊」約7800名のボランティアにより、305万本以上のポプラを植林し、健全な生態系が戻り、種々の昆虫、ウサギ、ハリネズミなどの小動物や小鳥たちも姿を見せるようになりました。私達は単に警鐘を鳴らすだけでなく、地球の沙漠防止と緑化開発事業を実践して緑の大地をふやし、生物の定住域を拡げ、食料と生活資材の自給による自立化の手助けを行い、全人類の幸福と世界平和の実現に貢献する願いを込め、行動しています
●出展目的
「沙漠開発は世界平和への道」の活動目的達成のため、沙漠緑化事業や「緑の協力隊」によるボランティア植林活動を紹介する

43 (特活)グリーンピース・ジャパン
GREENPEACE
グリーンピースは、1971年、米国の核実験に反対するジャーナリストや学生らが、カナダから抗議の船を出したことがきっかけとなり、誕生しました。オランダ・アムステルダムに本部、世界38カ国に支部を置き、核問題、地球温暖化、原生林保護、有害物質、海洋生態系問題に取り組んでいる国際環境保護NGOです。
●出展目的
地球規模の環境問題への関心を深めていただくとともに、グリーンピースの活動を広く知っていただく。

38A (特活)ヒマラヤ保全協会
The Institute for Himalayan Conservation
ヒマラヤ地域において、人々の暮らしと自然、文化が一体となった独自の「風土」に基づき、地域の人々を主体とした農村開発を支援する。そして、これらの精神に共感する人々が、主体的に参画することで学びあい成長できる場を作り出し、豊かで公正な地球市民社会のあり方を探究し提案する。
●出展目的
ネパールでは近代化の影響を受けて、自然環境が荒廃したり、伝統文化や村の活力が衰退しつつあります。ヒマラヤ保全協会はヒマラヤの麓の山村で村人と共に環境との調和を考えた村づくりを行っております。このような私たちの活動を国際協力フェスティバルに来場された方に、紹介しご理解いただきたいと思います。

38B (特活)地球緑化センター
GEC
地球緑化センターは、緑のボランティアを育て、活動を応援する専門団体です。個人やグループをはじめ、行政、企業、学校など様々な人たちを対象に、多彩な応援を行なっています。体験活動などのプログラム提供、活動に関する相談、情報の提供、リーダー養成、広報などを通じて、1人1人の緑化に対する意識を育む事業を実施しています。
●出展目的
地球緑化センターが実施している「緑の親善大使」(中国沙漠緑化ボランティア派遣)、「緑のふるさと協力隊」(国内山村ボランティア派遣)事業等の役割や意義を広く一般市民に啓蒙・広報し、新規参加者の掘り起こしを進める。

40A (特活)緑の地球ネットワーク(GEN)
GREEN EARTH NETWORK
緑の地球ネットワークは、中国山西省大同市の黄土高原で緑化協力をつづけているNGOです。「地球環境のための国境を越えた民衆の協力」をスローガンに1992年から活動しています。2004年3月までに植えられた苗木は約1,400万本、植えられた面積は約4,000haになりました。現地に暮らす人々とともに、森林を取り戻し、生活の場の緑を守るために様々な活動を行っています。
●出展目的
活動の紹介、団体で行っているワーキングツアーの紹介。活動を多くの人に知ってもらう。中国の環境問題と日本との関わりについて、関心をもってもらう。

40B 緑のサヘル
Action for Greening Sahel
事業実施国であるチャド共和国とブルキナファソにおいては、育苗・植林支援活動、環境保全支援活動(植生保護区の設置や改良カマドの普及等)、現地団体(組合、NGO、委員会等)支援活動を行っている。国内においては、機関紙「La Forêt, C’est la vie! 」の発行と現地の状況を知ってもらうための報告会の開催や講師派遣、修学旅行生の受け入れを行なっている他、より広く一般に伝えていくためのカレンダーの作成・販売やイベント参加も行なっている。
●出展目的
パネルをも用いた当会の活動紹介及び民芸品の販売を通して現地の文化を紹介する

42A (特活)APEX
Asian People's Exchange
インドネシアを主な活動の舞台として、現地のNGOと協力しつつ、排水処理、バイオマスエネルギー、持続可能な発展、職業訓練などのプロジェクトを展開。現地の状況に適合的な技術の開発と普及を重視しています。
●出展目的
団体の活動の周知、会員拡大

42B 熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
Japan Tropical Forest Action Network
東南アジアの熱帯林など、日本の木材輸入によって森林破壊が進んでいる国について、現地の森林破壊とその環境や地域住民への影響などを調査し、政府や企業に対する政策や木材調達などの提言活動や、ニュースレター、ホームページ、講演会などによる広報・啓発活動を行なっています。
●出展目的
団体の活動紹介、普及・啓発